仕事も趣味もどちらも充実しています。
――エース電研に入社を決めた理由は何ですか?
もともとパチンコやスロットが好きで、パチンコ業界を志望していました。
遊技台だけではなく、パチンコホールの設備にも興味があったので、エース電研に応募しました。実は、エース電研以外にもパチンコメーカーや他業種からも内定をいただいており、どこに入社するか悩みました。その中で、なぜエース電研を選んだかというと、エース電研が働き方改革について、会社全体で意欲的に取り組んでいることを知り、「ワークライフバランス」が保てると思ったからです。
実際に入社してみて、月の残業時間がしっかり管理されており、残業した分は、勤務時間をシフト(出勤時間・退勤時間の変更)できますし、休日出勤をした際も、平日に必ず代休を取得できます。繁忙期は忙しいですが、仕事もしっかりしつつ、趣味に対する時間も持てていて、働きやすい環境であると感じています。


やりがいは、仕事の成果が目に見える形であらわれること。
色々な現場を経験して、早く一人前になりたいです。
――仕事のやりがいは何ですか?
無事オープンを迎えられ、問題無く立会いを終えた時に大きな達成感と安心感があります。何もない状態から工事が始まり、「島」を建て、パチンコホールが完成し、目に見える形で成果が分かるので、仕事をしている実感ややりがいはとても大きいです。
やりがいが大きい分、大変なこともあります。仕事をしていく中で、段取りがとても重要だと感じました。事前の打ち合わせをしっかりやらないと、当日の段取りが悪くなり、工事全体のスケジュールが崩れてしまいます。会議では、備忘録を作成するようにし、自社が発信していたことだけでなく、他社が発信していたことも残し、後々のトラブルが無いように努めています。自分の課だけではなく、営業や業者の方と一緒に綿密な打ち合わせを行い、お客様のご要望に添えられるように注力しています。
常に改革する姿勢が会社の良いところ。
新入社員だからといって蔑ろにせず、一社員としてしっかりと向き合ってくれます。
――職場の雰囲気はどんな感じですか?
働きやすい環境だと思います。何かあればいつでも相談に乗っていただいていますし、時には冗談を言い合ったりもします。硬すぎず緩すぎず、適度な集中力を保ち仕事をすることができます。私は現場に出ていることの方が多いのですが、私のような新入社員でも邪険に扱わずに良く接してくださいます。まだ入社が浅いため車を支給されていないので、現場から直帰する際は、先輩や関係会社の方が自宅付近まで送ってくださいます。車中では趣味の話で盛り上がることが多く、おかげで仕事の質問もしやすいです。
先日、会議に参加した際、入社1年目である私の意見をしっかりと聞いてくださいました。当たり前のように思う人もいるかと思いますが、私は嬉しく感じました。入社年数に関係なく意見を会社に言える場があるのはエース電研の良い点だと思っています。

――最後に、就活中の皆さんに一言お願いします!
エース電研は、常に改革しようとする姿勢があります。改善のための意見であれば、会社は一考してくれると思うので、自分から意見を発せられる意欲的な方には向いていると思います。就活は自分の人生を決める大切な時期なので、じっくりと考えたうえでエース電研に来ていただけたら嬉しいです。
- 06:00起床
- 早めに身支度を行い、少しのんびりしてから出発します。
- 09:10出社
- メールのチェックを行い、1日の予定を確認します。
- 10:00担当現場の資料作成
- 担当している現場の資料作成をし、打合せに備えます。
- 12:00昼食
- 会社の近くに美味しいカレー屋さんがあります。今一番のお気に入りです。
- 14:00工程会議に参加
- 現場で工程会議に参加します。
15~20名ほど集まり、施工する際の注意点などを工事担当者や他メーカー担当者などと綿密に話し合いをします。 - 17:00帰社
- 工程会議の議事録を作成します。
- 17:30社内ミーティング
- 各担当者と打合せを行い、今回の工事について再度注意点の確認や発注品などを確認します。
- 18:00明日の準備
- 明日の予定を上司に確認します。
明日は現場に直行のため、スケジュールの確認や、資料や備品の準備など行います。 - 18:30退勤
- 19:30ホールを覗いてから帰宅
- 最寄り駅で新台の様子を確認しつつ、スロットを打ってから帰宅します。
- 21:00帰宅
- 趣味のゲームや映画鑑賞など趣味の時間にします。
- 0:00就寝
